
活用できる助成・補助金
多くの民間団体や企業、行政がそれぞれの目的に応じて補助や助成を行っており、ここでは「社会のためのアート」に活用できそうなものを紹介します。
01|大阪市(芸術)
芸術活動(団体・個人)助成事業
大阪市芸術活動振興事業助成金
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000180795.html
大阪市内で芸術・文化活動を行う団体及び個人に対して、活動経費の一部を助成。上限20万円の「一般助成」枠と、都市魅力や大阪の文化力向上、上方伝統芸能の振興につながる事業に最大400万円を助成する「特別助成」枠がある。
芸術・文化団体サポート事業~ふるさと寄附金で芸術・文化団体を支援します~
http://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000304984.html
大阪市では、平成27年度から、ふるさと寄附金制度に、ひとりひとりが応援したい芸術・文化団体を選べるメニューを創設しました。あらかじめ登録された団体の中から支援したい団体を選んで寄附を行っていただき、大阪市は、その寄附金を財源として寄附者の希望を配慮のうえ、助成金を交付することによって芸術・文化団体の支援を行い、大阪の芸術・文化の振興を図ります。
02|大阪府(芸術)
大阪府芸術文化振興補助金
http://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/geibunhojo.html
大阪府内の芸術文化団体が行う活動に対象経費の半額まで、最大100万円の補助金を交付。
- 音楽、演劇、舞踊、古典芸能などの舞台公演やワークショップ
- 出版・文学賞など文化普及事業
- 美術作品の展示やワークショップ
- その他、芸術文化の振興を図る事業
輝け!子どもパフォーマー事業補助金
http://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/news/kodomo_p.html
大阪府内の子どもが参加し、発表する文化活動を実施する団体や個人に対して
最大30万円の補助金を交付。
03|大阪府(教育・福祉)
大阪府福祉基金 地域福祉振興助成金
http://www.pref.osaka.lg.jp/chiikifukushi/kikin/josei-boshu.html
大阪府内で社会福祉活動(障がい者や高齢者、児童などへの支援等、府民福祉の向上に寄与する活動等)を行っている非営利団体に対する助成。
・活動助成
・地域福祉推進助成
04|民間(芸術)
アーツサポート関西
http://artssupport-kansai.or.jp/
公益財団法人・大阪21世紀協会が設立。市民の力によって関西のアートや文化をサポートし、育てていくための場として、個人・企業・その他が自分の支援したい分野やジャンル、団体などに寄付を行い、その寄付金をもとに公募助成を行う。「受け手」と「送り手」の双方が主役となり、コミュニケーションをとりながら、関西のアートと文化を育て、創造性豊かな活気あふれる地域にしていくことを目的としている。
おおさか創造千島財団
http://www.chishimatochi.info/found/
大阪で行われる芸術・文化活動の支援と、創造活動拠点の提供を通じて、関西の芸術文化の発展に寄与するとともに、地域の新たな価値を創造し、創造的かつ文化的に多様な地域社会を創出することを目的として設立。3つの助成プログラムを実施している。
- [1] 創造活動助成(公募)
- [2] スペース助成(公募)
- [3] パートナーシップ助成(非公募)
大阪コミュニティ財団
一般市民や企業等の社会貢献への志に裏打ちされた財産の拠出により多数の基金の設立を図り、学術研究の振興、芸術文化の発展向上、環境の保護保全、国際交流の推進、青少年の健全育成、社会教育の充実、地域社会の活性化、社会福祉の増進など、公益に資する事業をおこなう団体等への助成を実施。
公益財団法人 かけはし芸術文化振興財団
http://www.kakehashi-foundation.jp/
電子楽器を活用したコンサートや音楽研究、海外での音楽活動を支援するなど国際交流等に対する助成金。企画面、内容面ともに質の良い、充実した活動を行えるよう、1件あたり10万~200万円程度を支給。
公益財団法人 セゾン文化財団
http://www.saison.or.jp/index.html
日本の現代演劇・舞踊の振興、およびその国際交流の促進に寄与するための助成活動を実施。活動費の助成や稽古場の提供などを行う芸術家への直接支援のほか、創造環境イノベーション、国際プロジェクト支援、渡航費を支援するフライト・グラントなどの助成活動を行っている。
公益財団法人 アサヒグループ芸術文化財団
http://www.asahigroup-foundation.com/art/support/guides.html
芸術文化の創造性の発展を図り、芸術文化の創造性による地域の振興、国内外の交流の促進、多様な社会的課題との連携を図ることを目指している優れた芸術活動及び芸術活動を促進する活動に対する助成。
・美術部門
・音楽部門
・舞台芸術部門
公益財団法人 テルモ生命科学芸術財団
https://www.terumozaidan.or.jp/index.html
現代美術という分野に焦点をあて、アートの制作、展示、調査研究、アーティストを支える普及振興活動、医療へのアートの適用など現在の社会におけるアートへの取り組みに対する助成。
公益財団法人 明治安田クオリティオブライフ文化財団
http://www.meijiyasuda-qol-bunka.or.jp/
国際的音楽家を目指して研鑚中の若手音楽家の海外(特に欧米)への留学費用の助成と、古来各地に伝わる「民俗芸能」ならびに「民俗技術」の継承、とくに後継者育成のための諸活動に努力をしている団体または個人に対する助成。
独立行政法人 日本芸術文化振興会
http://www.ntj.jac.go.jp/kikin/lp/2017/bosyuu_0.html
すべての国民が芸術文化に親しめるよう、芸術家及び芸術に関する団体が行う芸術の創造又は普及、その他の文化振興または普及を図る活動に対する助成。
《芸術文化振興基金助成》
・芸術家及び芸術団体が行う芸術の創造・普及活動
・地域の文化振興を目的として行う活動
・文化に関する団体が行う文化の振興、普及活動
《文化芸術進行費補助金助成》
・舞台芸術創造活動活性化事業(音楽・舞踊・演劇・伝統芸能及び大衆芸能)
・映画製作への支援(劇映画・記録映画・アニメーション映画)
公益財団法人 ロームミュージック ファンデーション
音楽文化に理解と関心を持ち、音楽文化の普及と発展に貢献を希望する個人または団体に対する助成。
・音楽に関する公演他への助成
・音楽に関する研究への助成
05|民間(まちづくり)
一般財団法人 まちづくり地球市民財団
http://www.gcf.or.jp/joseikin/shinsei/machi_shinsei.html
まちづくりを推進し活力ある地域の発展を目的とした、市民活動家や団体等に対する助成。
・「商店街等の環境活動・保全」
・「地域活性化及び産業育成」
・「文化活動と芸術関連の育成・継承」
・「防災・減災活動の推進や啓蒙」
・「地域の青少年の健全育成にかかわる支援活動の啓蒙」
一般財団法人 ハウジングアンドコミュニティ財団
http://www.hc-zaidan.or.jp/index.html
今日の人口減少社会、少子高齢化社会等を背景にした住まいとコミュニティに関する課題に取り組む市民の自発的な地域づくり・住まいづくり活動に対する助成。
対象活動:・社会のニーズに対応した地域活動
・住環境の保全・向上
・地域コミュニティの創造・活性化
・安心・安全に暮らせる地域の実現
・その他、豊かな住環境の実現に繋がる活動等
公益財団法人 大阪府都市整備推進センター
http://www.toshiseibi.org/urban_development/
大阪府域において地域住民10名以上で構成されており、自主的・継続的に活動を行っている 又は行おうとしている団体に対する助成。
・はじめの一歩助成部門(視察、講習会、勉強会等の意識啓発等活動経費)
・初動期活動助成部門(まちづくり構想やルールづくり等の検討に必要な経費)
06|民間(教育・福祉)
一般財団法人 小林製薬青い鳥財団
http://www.kobayashi-foundation.or.jp/index.html
障がいや病気を抱える子どもたちとそのご家族にとって“あったらいいな”をカタチにしている個人又は団体に対し、様々な医療・福祉上の支援活動及び調査研究に対する助成。
公益財団法人 つなぐいのち基金
児童福祉に目的とした、社会的ハンデを抱える子どもたちを対象とした支援事業、支援活動、支援プロジェクト等に対する助成。
公益財団法人 みずほ福祉助成財団
http://mizuhofukushi.la.coocan.jp/business/business01.html
社会福祉法人、特定非営利活動法人等の非営利法人及び任意団体等又は研究グループ(5人以上で構成)を対象とする、障害児者の福祉向上のための先駆的・開拓的事業や研究に対する助成。
大和証券福祉財団
http://www.daiwa-grp.jp/dsf/grant/outline.html
高齢者、障がい児者、児童等への支援活動及びその他の社会的意義が高いボランティア活動に対する助成と、ボランティア活動や地域福祉等の普及・拡充に関する実践的な調査研究に対する助成。
※「東日本大震災」及び「平成28年熊本地震」の被災者支援のボランティア活動も含む。
独立行政法人 福祉医療機構 社会福祉振興助成事業(WAM助成)
http://hp.wam.go.jp/home/tabid/36/Default.aspx
全国的・広域的活動への発展を図る為に事業の立ち上げを支援、民間の創意工夫ある福祉活動等に対する助成。
公益財団法人 トヨタ財団
https://www.toyotafound.or.jp/
地域課題の発掘やその解決のために必要な調査、戦略立案、パイロット事業の実施などを目的としたプロジェクトに対する助成 (しらべる助成)と、地域課題解決に向けた事業の立ち上げ、実施、拡大ならびにそうした事業の担い手となる人材を育てることを目的としたプロジェクトに対する助成(そだてる助成)。
公益財団法人 三菱財団
http://www.mitsubishi-zaidan.jp/support/index.html
日本社会の学術、教育、文化並びに福祉の向上に寄与することを目的とし、学術研究、社会福祉に関する事業等に対する援助・助成。
日本生命財団
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/
共存共栄・相互扶助の精神に基づき、人間性・文化性あふれる真に豊かな社会づくりに役立つことを目的とし、その時々の社会において特に要請度が高いと思われる分野、とりわけ、児童・高齢・環境の三分野を中心に助成。
・児童・少年の健全育成助成
・高齢社会助成
・環境問題研究助成
・他の助成(研究成果発表等)
近畿ろうきんNPOアワード
http://www.rokin.or.jp/npo/npo_award/
子どもの成長を応援する事業、子育て環境を整える事業に対する助成。
直接子どもが事業の対象でなくても、子育て支援に関わることであれば対象となる。
社会福祉法人 産経新聞厚生文化事業団
各種の施設、障害者団体やボランティア団体などが行う作品展、スポーツイベント、セミナーなどに対する助成。
サイト内タグ検索
Warning: Use of undefined constant default_topic_count_text - assumed 'default_topic_count_text' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/osakaartscouncil/www/bjto/mg/wp-content/themes/bjto/parts/part-tag.php on line 23
- NPO法人
- まちづくり
- まちびらき
- ものづくり
- アーティスト
- アーティスト・イン・レジデンス
- アート
- アートイベント
- アートプロジェクト
- イベント
- キッズ・ミート・アート
- ギャラリー
- ココルーム
- パドマ幼稚園
- パフォーマンス
- ブレーカープロジェクト
- プロデューサー
- マーケット
- レジデンス
- ワークショップ
- 保育の外にあるアート
- 地元
- 地域再生
- 地域密着型
- 大阪
- 大阪チャチャチャバンド
- 文化事業
- 有馬温泉
- 浄土宗應典院
- 海外アーティスト
- 現代アート
- 異文化交流
- 知的障がい者
- 社会のためのアート
- 福祉
- 空き家
- 織り物
- 芸術
- 芸術の役割
- 西成区
- 見っけ!このはな
- 路地裏
- 釜ヶ崎芸術大学
- 障がい者アーティスト
- 音楽